ゲーム

「サムライスピリッツ」シリーズの決定版!7つの伝説が詰まったネオジオコレクションが熱い!

「サムライスピリッツ」シリーズの決定版!7つの伝説が詰まったネオジオコレクションが熱い!

あの頃の感動、まだ覚えていますか?『サムライスピリッツ』、『サムスピ』が全部詰まったコレクション。

「サムライスピリッツ」は学生時代によくゲーセンで遊んでいたので懐かしくて、昔を思い出させてくれるタイトルです。なぜか無性に遊びたくなって購入してしまった。

いろいろと、中古市場で調べはしましたが、全然置いてない。ブックオフやハードオフのオンラインでもありませんでした。

その時、唯一見つけたのが、駿河屋さんだけ。しかも沖縄の店舗にあると・・・。送料だけで1500円かかっちゃいました。

人には「どうしても譲れない時」があります。稀少価値もあると思い。ポチりました。結果的には大満足です。なんせ、当たり前なんですがコンピューター側が理不尽的な強さ超反応で反撃してきます。昔のまんま。これはこれで「昔、よくこれで勝てたな?」と思い出します。

「サムライスピリッツ」PS4版を手に取って、そのパッケージから感じる美しい世界観と、濃密なストーリー性が胸を高鳴らせますね。このゲームは、格闘ゲームの伝統を守りながら、最新技術進化したと感じられるビジュアルとシステムが融合しており、プレイするたびに新たな驚きと楽しさを感じられます。

特に魅力的なのは、戦闘中の緊張感ある駆け引きや、一瞬の判断が勝敗を決めるスリリングな展開は、このタイトルならではですよね。

また、PS4版でグラフィックの美しさもいい。細部まで描かれた背景やキャラクターのデザインも「クッキリ」「はっきり」と出力され「サムライスピリッツ」の魅力を存分に堪能できました。

「サムライスピリッツ」は1993年にSNKから誕生した剣客格闘ゲームです。江戸時代をベースにした世界観や個性的なキャラクター、さらに一撃必殺の緊張感あるバトルが話題を呼びました。

剣を交える音、間合いの取り合い、そして攻撃が決まった瞬間の緊張感あるバトルが話題を呼びました。シリーズを通して登場する覇王丸、ナコルル、橘右京などの個性的なキャラクターは、今や格闘ゲーム界のレジェンド的存在です。

こんな方におすすめ

  • サムライスピリッツシリーズを懐かしみたい往年のファン
  • 格闘ゲームの歴史を体験したい新世代プレイヤー
  • 日本文化やサムライの世界観が好きな人
  • オンラインで真剣勝負を楽しみたい人


本作には、ネオジオでリリースされた7作品が収録されています。それぞれの魅力を振り返ってみましょう。

❶サムライスピリッツ(1993年)

シリーズの原点であり、剣客格闘ゲームの金字塔。間合いの重要性を強調したバトルシステムは、当時の格闘ゲーム界に衝撃を与えました。覇王丸、ナコルル、ガルフォードなど、多彩なキャラクターが登場。

❷真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変(1994年)

前作からグラフィック性能演出が大幅に進化。キャラクターのバランス調整や「怒りゲージ」などの新要素が加わり、より戦略的な戦いが可能に。黒子、羅将神ミヅキといった個性的なボスキャラも登場しました。

❸サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣(1995年)

より硬派でシリアルな路線に進んだ3作品目、シリーズで初の3D的な奥行き表現や「武器は破壊必殺技」などが登場し、剣戟のリアルさが向上しました。

❹サムライスピリッツ天草降臨(1996年)

前作の重厚さを引き継ぎつつゲームスピードを再調整、天草四郎時貞がボスとして復活し、初の隠しキャラ「斬紅郎」が話題に。アーケードゲームでの人気も高い作品です。

❺サムライスピリッツ 零(2003年)

長い沈黙を破り、ネオジオ最後のサムスピとして登場。江戸時代初期を舞台に、新キャラクターが多数追加されました。シリーズのルーツを再確認できる作品です。

❻サムライスピリッツ 零 SPECIAL(2004年)

前作の改良版で、バランス調整が徹底された名作。凶悪なボス「兇國日輪守我旺」や怒りゲージを活かした超必殺技が白熱したバトルを生み出しました。

❼サムライスピリッツ 零SPECIAL完全版(幻のバージョン)

長らく未公開だった幻のバージョンがついに本作で初収録。これまで知られていなかった演出や要素が解禁され、ファン必見の一作。

サムライスピリッツシリーズが30年以上経った今も愛されている理由は、その独自性にあります。

剣戟ならではの緊張感

パンチやキック中心の格闘ゲームが多い中、刀や槍などの武器を使った戦いは特別な魅力があります。一撃の重さが勝敗を分けるため、読み合いや心理戦が他作品以上に重要です。

時代背景とキャラクター

江戸時代という日本文化を色濃く反映した世界観に、西洋やアジアの剣士たちが絡み合うストーリーは、国際的なファンにも響きました。ナコルルの自然を愛する姿勢や、橘右京の儚さなど、キャラクターごとの背景設定も深いです。

音楽とビジュアルの調和

和楽器を取り入れたBGMや、雪と桜といった日本の風景を描いたステージは、他にはない情緒を生み出しています。剣戟の音やキャラクターボイスも臨場感を高める要素です。

本作の魅力は、オフラインでの懐かしい対戦ではありません。オンライン対戦モードを搭載し、世界中の剣士たちと腕を競えます。さらに、ロビー機能やランキングシステムもあり、往年のプレイヤーも新規のプレイヤーも戦えます。

コレクション版ならではの特典が充実したギャラリーモード

  • 開発資料:設定資料や初期デザインスケッチ
  • 音楽鑑賞モード:シリーズを彩った名曲などを堪能
  • インタビュー映像:開発陣が語る当時の裏話

これを通じて、サムスピシリーズがいかに愛され、進化してきたのかがわかります。特に、初公開の「零SPECIAL完全版」の開発エピソード」は必見。

PS4で高画質化でプレイ可能!

本作は、playstation4でも販売されており(任天堂 switch でも販売されています)。HDMI接続による高画質な映像でプレイ可能です。かつてのドット絵が、現在のディスプレイで鮮やかによみがえります。懐かしさと新鮮さが共存する映像体験を、ぜひ楽しんでください。

[サムライスピリッツ ネオジオ コレクション」はシリーズの魅力を余すことなく詰め込んだ決定版です。7つの作品を通じて、サムスピの進化と剣戟の醍醐味を味わえます。

これらのコレクションバージョンはお得感もあり、買って損なし!遊びの中に学びがあり、楽しみの中に発見があります。過去の名作を楽しみつつ、未来のプラスを積み重ねるこの機会に、ぜひ手に取ってくださいね。

ソロ活忍者



-ゲーム