※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
結論:街灯が多い街乗り中心なら Volt400、暗い道やロングライドなら Volt800、真っ暗な峠は Volt1700 が安心です。
💡 この記事でわかること
- ✅あなたの走り方に合う「最適なVoltモデル」が一目でわかる
- 🐣初心者が陥りがちな「よくある不安」と、その具体的な解決策
- 📊モデル別のスペック比較表で、価格・明るさ・ランタイムの違いが理解できる
✅ 結論:迷ったらVolt800/街乗り中心はVolt400
- 迷ったら万能型のVolt800
- 外灯が多い街乗り中心ならVolt400/400XC
- 真っ暗な峠やナイトロングならVolt1700+サブライト
初めて夜道を走ったとき、安価ライトでは前方が心もとないと痛感。以後、配光とバッテリー運用でVoltに落ち着きました。
キャットアイの「Volt」シリーズとは?
キャットアイ「Volt」シリーズは、ロードバイクやクロスバイクで人気の高性能ライトです。
夜間走行や早朝ライドに欠かせないアイテムで、明るさ・軽さ・バッテリー持ちがバランスよく設計されています。
初心者にとって迷いやすいのが「Volt400」と「Volt800」のどちらを選ぶべきかという点。ここでは両モデルの違いを詳しく見ていきます。
ライト選びの不安と解決策
不安①:400ルーメンで足りる?
街灯のある街中なら十分。
配光設計+角度調整でしっかり視界が確保できます。
不安②:長時間ライドで電池切れが心配
カートリッジ式充電池+モード切替で解決。ロングはVolt1700が安心。
ここで「同じキャットアイならAMPP(アンプ)シリーズでもいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。
AMPP(アンプシリーズ)はバッテリー一体型USB充電式でシンプルに使えるのが利点であり、短時間の通勤には十分です。
ただし電池が切れると充電が終わるまで再点灯できないのが弱点。
一方「Volt」はカートリッジ式バッテリー対応で、予備を持っていれば抜き差しで即復帰できます。
夜間やロングライドでは、この安心感が大きな差になります。


👉 だから筆者は、AMPPよりVoltをおすすめしています。
不安③:点滅モードだけで走れる?
日本の道路交通法では夜間は前照灯の点灯が基本(道路交通法で義務)です。
夜間は前照灯の点灯義務があります。点滅のみは自治体規則でNGの場合があるため、点灯+(補助で)点滅
不安④:段差でライトがズレない?
フレックスタイト ブラケットでしっかり固定。
毎日外す人は400XCのバンド式が便利。
Volt vs AMPP 詳細比較表
| 項目 | Voltシリーズ | AMPPシリーズ |
|---|---|---|
| バッテリー形式 | カートリッジ式(交換可能) | 内蔵一体型(交換不可) |
| 充電方法 | USB充電+予備バッテリー交換で即復帰 | USB充電のみ |
| ランタイム切れの対応 | 予備を差し替えてすぐ再点灯 | 充電完了まで使用不可 |
| おすすめシーン | ロングライド・ナイトライド | 通勤・街乗り |
| 安心感 | 即復帰できる安心感 | 短時間なら問題なし |
| 価格目安(税込) |
|
|
※価格は税込・執筆時点の目安。販売時期や店舗で変動します。
価格だけで選ぶと後悔する理由
AMPPはVoltより手頃ですが、夜間にバッテリー切れ=走行不能という不安を抱えることになります。
価格差以上の安心感を得られるのがVoltシリーズです。
| モデル | 最大明るさ | ランタイム | 重量 | 装着方式 | 価格目安 |
|---|---|---|---|---|---|
| VOLT400 | 400lm | 3〜8h | 約120g | FlexTight | 約9,900円(税込) |
| VOLT400XC | 400lm | 2.5〜13h | 約95g | バンド式 | 約5,500〜7,000円 |
| VOLT800 | 800lm | 2〜8h | 約140g | FlexTight | 約18,700円(税込) |
| VOLT1700 | 1700lm | 2〜15h | 約256g | FlexTight | 約19,000〜22,000円 |
| VOLT400 DUPLEX | 400lm+後10lm | 3〜30h | 約120g | ヘルメット | 約9,900円(税込) |
街灯の多いルートなら400で十分。ただし安全装備は頭から → ヘルメットの選び方
暗い郊外やロングは800が安心。トラブル対策は携行品で → ツールケースの中身
「Volt400」と「Volt800」の基本スペック比較
| 項目 | Volt400 | Volt800 |
|---|---|---|
| 最大ルーメン | 400 lm | 800 lm |
| バッテリー持続時間 | Highモード:約3時間 | Highモード:約2時間 |
| 重量 | 120g | 140g |
| USB充電 | 〇 | 〇 |
| 取り付け | ハンドルバー用 | ハンドルバー用 |
| 価格目安 | ¥9,900(税込) | ¥18,700(税込) |
明るさの違い
Volt400は街灯のある道路なら十分な明るさ。 Volt800は街灯が少ない郊外や真っ暗な道でも安心できる光量があります。
バッテリーの持ち
Volt400は消費が少ない分、持ち時間がやや長め。 Volt800はパワフルですがバッテリー消費も速めなので、夜のロングライドでは予備があると安心です。
重さとサイズ感
Volt400は軽くてコンパクト。初めてのライトにピッタリです。 Volt800は少し重めですが、その分「とにかく明るさ重視」という方には強い味方になります。

暗い郊外やロングは800が安心。トラブル対策は携行品で → ツールケースの中身
街灯の多いルートなら400で十分。ただし安全装備は頭から → ヘルメットの選び方
初心者さん向け!ライトの選び方
街中や通勤メインなら「Volt400」がおすすめ
- 街灯のある道路を走ることが多い
- 軽くてシンプルなライトが欲しい
- コスパを重視したい
夜間ライドや郊外まで走るなら「Volt800」がおすすめ
- 特徴:中間クラスの万能ライト。明るさとサイズのバランスが良い。
- 光量:最大800ルーメン。暗闇やトレイルでも安心して使用可能。
- 価格帯:中価格帯で、耐久性と性能を考えると非常にお得。
- おすすめポイント:長距離ライドツーリングや、夜間練習にも対応可能な高い汎用性。
- 使用感:明るさが安定しており、簡単に充電できるUSB対応。
筆者おすすめランキング
第1位:Volt800(万能型)
第2位:Volt400(街乗り特化)
第3位:Volt1700(本格ナイトライド用)
シーン別おすすめランキング
- 🚴♂️通勤・街乗り→Volt400/400XC
- 🌙ナイトライド→Volt1700/800+サブライト
- 👀被視認性重視 → VOLT400 DUPLEX
- 💰コスパ重視→Volt400
暗い郊外やロングは800が安心。トラブル対策は携行品で → ツールケースの中身
街灯の多いルートなら400で十分。ただし安全装備は頭から → ヘルメットの選び方
「Volt」Q&A
通勤や街乗りが中心
「Volt400」がおすすめ。軽量で安価、日常的なバランスが良い。
中・長距離ライドや週末ツーリングに出かけます
「Volt800」が最適。光量とバッテリーライフのバランスが良く汎用性が高い。
まとめ
キャットアイのVolt800 / Voltシリーズは、用途によって選ぶべきモデルが変わります。初心者でも街乗り中心ならVolt400、夜間の郊外ライドや長距離ツーリングならVolt800がお勧めです。
volt800は特にコストパフォーマンスに優れ、光量や持続時間、耐久性のバランスが絶妙です。夜間の峠や暗い近郊でのライドでも安心感があり、ライト自体の装着も簡単でしっかり固定できます。
キャットアイのvoltシリーズは、サイクリストのあらゆるニーズに答えた優れたライトです。それぞれの独自のメリットがあるため、用途や予算に合わせて選んで良いでしょう。
自分にライドスタイルに合ったライトで、安心・快適なライドを楽しみましょう。
ソロ活忍者