



こんにちは。私は「ソロ活忍者」として発信している管理人です。
ロードバイク歴13年。旅とアニメが大好きで、自己啓発と投資の学びを日々の暮らしに活かしながら発信しています。
普段は派遣で働き、仕事をしながらも“学び直し”や“挑戦”を大切にしてきました。
イタリアサッカー留学で学んだイタリア語検定4級のおかげで、海外の情報にも触れやすいのがちょっとした強み。人生折り返しの挑戦として「好き×学び×資産管理」をリアルに記録・共有しています。
このブログでは、初心者の方でも失敗しないロードバイク用品の選び方や、関西発の旅コース、毎日を前向きにする自己啓発のヒントを、やわらかくフレンドリーにお届けしています。
自己啓発に取り組む理由は、年齢を重ねるとともに「続けることの難しさ」を痛感したからです。
また、投資や資産づくりに関しては、将来の安心だけでなく「毎日を前向きに生きるための工夫」として、無理のないやり方を模索しています。
「少しでも昨日より前へ」。そんな気持ちで続けてきた経験を、記事を通して共有していけたら嬉しいです。
どうぞゆっくりご覧ください!
発信テーマとコンテンツ
ロードバイク(失敗しない選び方・装備・コース)
ロードバイク歴13年の経験から、初心者の方でも安心して選べるように、ライトやヘルメット、タイヤなどの装備を比較・解説しています。
「高ければ良い」わけではなく、走る環境や距離に合わせた最適な選択が大切です。実際に使ってきた体験をベースに、失敗しにくい選び方や、長距離ライドの装備チェックリスト、関西のおすすめコースなどをわかりやすく紹介しています。
👉 関連記事
こちらもCHECK
-
-
初心者必見!キャットアイ「Volt」シリーズ選び方ガイド【最短でベスト1台】
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
「ロードバイク用ヘルメットの必要性とは?安全性を高める理由とメリット」
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
「春秋ライドにおすすめ!カステリ防風ベストで寒さ対策を完璧にする方法」
続きを見る
旅(関西・奈良発のモデルコース/写真スポット)
関西を起点に、自転車で気軽に行けるコースや観光地を紹介しています。
「走って気持ちいい道」「思わず写真を撮りたくなるスポット」「寄り道したくなるグルメ」など、実際に訪れた経験をもとにまとめているので、読者がそのまま旅の参考にできるような内容になっています。
自転車と旅を組み合わせることで、非日常の景色や体験を手軽に楽しめるのが魅力です。
👉 関連記事:
- [自転車で楽しむ平城宮跡歴史公園|奈良の歴史と自然を満喫しよう!]
- [大阪市中央公会堂を自転車で訪れる|歴史と建築を楽しむ旅]
- [海遊館と天保山をロードバイクで巡る1日観光プラン]
こちらもCHECK
-
-
「自転車で楽しむ平城宮跡歴史公園|奈良の歴史と自然を満喫しよう!」
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
ロードバイクで巡る大阪中之島|中央公会堂の絶景と映える写真スポット
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
「海遊館と天保山で一日満喫!大阪観光の定番コースを徹底解説」
続きを見る
奈良旅 大阪旅 奈良旅 大阪旅 奈良旅 大阪旅 奈良旅 大阪旅
ここからは、大阪に来る前の話になります。20歳時サッカー留学で単身ITALIAへ。もともとJUVENTUISファンで迷わずTORINOへ。


メモ
トリノはイタリア北部に位置するピエモンテ州の州都で、歴史と美食、そして優れた建築が魅力の都市です。サヴォイア家の旧都として栄えたため、エレガントな宮殿や広場が点在し、「ヨーロッパのパリ」とも称されます。特にヴェナリア宮殿やマダーマ宮殿は必見です。
また、トリノは自動車メーカー「フィアット」の発祥の地として知られ、産業とデザインの街でもあります。さらに、カフェ文化が発展しており「ビチェリン」というチョコレートドリンクが有名です。
映画ファンには国立映画博物館、サッカーファンにはユヴェントスの本拠地アリアンツ・スタジアムが人気。冬には近郊のアルプスでスキーも楽しめます。歴史、美食、スポーツが融合したトリノは、多彩な魅力を持つイタリアの隠れた名都市です。
その頃 JUVENTUSサッカースクール。日本人をクラブチームで練習参加できる会社がありその時応募して人生初の海外留学 1998年秋 この時は約3か月だけで、1度日本に帰りのちに再びイタリアに渡ります。
この時JUVENTUS100周年の時でとてもワクワクが止まりませんでした。思い出は沢山あるのですが、中でもチャンピオンズリーグでのボールボーイでしょうか。
ユベントス×フェイエノールト戦 ゴール裏。スタンドではなく、ほんとの敵キーパーの近くでジダンがゴールしたのを至近距離で目れたのが衝撃的でした。確か4-1でユベントが勝ったと記憶しています。
1999年の秋からイタリアでの生活を始めました。その頃ペルージャで中田が活躍していたので、良く日本人の僕にNAKA~t「ナカ~タ」と言われたのを覚えてます。イタリア留学中色々な町を旅しました。ミラノ、ローマ、ナポリ、フィレンツェ、ジェノア、ペルージャ、ベネチア、アッシジ、ボローニャ、ベローナ。
イタリアでの活動としてわ火曜日、木曜日は語学学校 クラスメイトはドイツ人、ブラジル人、スペイン人、コートジボワール人と多種多様な顔ぶれで共通言語がイタリア語だから意思疎通ができてとても楽しかったです。
それでもお金の問題はありました、けれど一番運がよかったのは日本食レストランで皿洗いの仕事ができたことにより、その後長く滞在期間を伸ばすことができたのです。そして、イタリア社会人サッカーでプレーしていました。
2000年に日本に帰国。異文化との触れ合いが私の人生を大きく変えました。サッカーとロードバイクは私の大切な趣味で、特にロードバイクでは、自然の中を駆け抜ける爽快感を楽しんでいます。派遣労働者でも、投資を通じて経済的自由を手に入れることを目的に、日々学び続け、計画的に資産を増やし、その知識と経験を発信していきたいと思います。
ソロ活忍者
かわいい物好きで、いつの間にかぬいぐるみが増えてしまった。



